総合
お手入れ
TOP > タオルのお手入れ方法
タオルのお手入れ方法
おぼろタオルのふんわりとした風合いを長続きさせるためには、お手入れが大切です。
快適にお使いいただくために、洗い方や保管方法のポイントをご紹介します。
おぼろタオルはタオルの工程の一つの「晒(さらし)」にたっぷり時間をかけています。
時間をかけることで新品の状態でも開封後洗わずにすぐにお使いいただけます。
洗い方
■ たっぷりの水を使い、洗濯ネットに入れる
お洗濯にとって意外と大事なことは、たっぷりな水で洗う事です。水の中でタオルが大きく動くことで、衣類等と擦れ合わない理想的な状態になり汚れや毛羽などもしっかり洗い流してくれます。
繊維同士の摩擦や、ファスナー・ホックなどでパイルの引っかかりを防ぐために、洗濯用ネットに入れてのお洗濯をおすすめします。
[ポイント]
衣類とタオルは分けてお洗濯していただくことが理想的です。
■ 塩素系洗剤・漂白剤は使用しない
蛍光剤の入った洗剤や漂白剤は色ムラの発生や変色の原因となりますので、ご使用をお避けください。
■ 柔軟剤の使用を避ける
過剰な柔軟剤の使用は吸水性が悪くなったり、パイルが抜けやすくなったりとタオルの性能を低下させる原因となります。柔軟剤は繊維自体を柔らかくするわけではなく、表面を滑らかに整えるものですので、タオルの硬さが気になるときだけ柔軟剤をお使いになってみてください。
[ポイント]
タオルがごわごわしてきたと感じたら、柔軟剤ではなく乾燥機をお使いになるのも一つの方法です。
ふんわりとした触感になります。
■ 脱水後の放置は避ける
そのままの状態で放置されてしまうと、ギュッと圧縮されたまま表面が乾き、もとの質感に戻りにくくなります。また、脱水したまま長時間放置してしまうと、雑菌の繁殖で匂いやカビの原因になることもあります。洗濯終了後は、すみやかに取り出すようにしましょう。
乾かし方
■ パイルを起こすように、パタパタと軽く振る
干す前にタオルを横に広げ軽くパタパタとふることで、パイルが立ち上がり、乾いた時にふわふわに仕上がります。
[ポイント]
遠心力によってタオルの持ち手側の反対の生地が傷みやすくなるため、タオルを横に広げた状態でパタパタすると、縦に持って上下にはたいてもらうよりタオルに負荷がかかりにくくなります。
■ 直射日光を避け、風通しのいい日陰に干す
直射日光は殺菌力がある反面、強い紫外線にさらされると繊維を硬くする要因になり、さらに色を早く褐色させるなど生地がダメージを受けてしまいます。自然乾燥より少し縮みがちにはなりますが、乾燥機もとてもふんわりと仕上がるので、やわらかく仕上げたい方にはぜひおすすめします。乾かしすぎは硬くなる恐れがありますのでご注意ください。
[ポイント]
おぼろタオルの商品は織り組織が密にならないように作られています。よって、糸と糸の間に空気が含まれ、軽く乾きやすいのが特徴です。
保管方法
■ パイルがほつれてしまったら
パイルが引っかかりなどで伸びてしまったら、ほつれが広がらないようにハサミで切ってください。タオルは織物ですので切ってもそれ以上は広がりません。見つけたら余計に糸がほつれないために早めにカットしましょう。
[ポイント]
タオルの織り方の特性上、根本で切ってもそこからはほつれてくることはありませんので安心して切り取ってください。
■ ふんわりと畳んで収納
タオルはパイルの間に空気をたくさん含んでいますので、ふんわりと畳んで収納してください。たくさん重ねると圧がかかり、パイルが潰れてしまいます。風通しのいい場所で保管することも大切です。
[ポイント]
いったん保管をする時は、箱やビニールから取り出し収納してください。